2025/09/15 志木市秋ヶ瀬総合運動場にて、whiteとしてFK JADRANカップに出場させて頂きました。
ガールズがEXILE CUPの全国大会出場で不在のため、本日はboys2チーム9人ずつでの参加です。
5時起き6時出発‼️なかなかですねぇ…😅
そして真夏の溶けちゃいそうな暑さは和らぎましたが、まだまだ蒸し暑いです🥵
1試合目vsヤンガース
開始早々30秒、K君のパスからR君走る❗️キーパーと1対1になったところをR君落ち着いてしっかり決めてくれました。このまま流れにノって連続得点いけそう…なんて母は思っちゃったけど、そうは甘くなかった😅果敢にゴールを狙いますが、オフサイド連発してしまい、追加点はなかなか取れず…💧
ディフェンス陣が頑張り、先制の1点を守ってなんとか勝利しました‼️
2試合目vsガナドール
1試合目終了後、いつも優しいコーチから喝が入り、気合いが入ったみたい✨さっきよりも明らかに声が出てます❗️
開始1分半、フリーキックをH君がダイレクトですっごいキレイに決めて、めちゃくちゃカッコよかったー‼️
応援保護者盛り上がります😆
しかしその後は、相手チームに攻められる展開で我慢の時間が続きます。中盤危ないシーンがありましたが、K君のナイスディフェンスに何度も助けられました。1-0のまま前半終了。
後半、みんな果敢にシュートを打っていきますが、なかなか決まらず惜しい場面が続く中、D君のパスをR君がループシュート‼️よく見て落ち着いて決めるなぁ〜、すごい👍これで、2-0。ちょっと余裕が✨と思ったのも束の間、中盤に一点返されてしまい、その後は攻め合い守り合い、一進一退の攻防で、こっちも観ててヒヤヒヤ💦結果、1点のリードを何とか守り切り、2-1で勝利‼️
ちなみに予選リーグ、Whiteはどうしても勝ちたかった。なぜかと言えば、勝って予選リーグ1位で通過すると、同じ武里SCのBlackと決勝トーナメントで戦えるから✨。いつも一緒に練習して、大好きな仲間のBlack❤️でも、一度も勝てた事が無い相手。5月のペンギン杯で闘ったのが最後かな❓あの時はPK負けで、親ももらい泣きしちゃうくらいの大大大号泣😭でした…大雨で泥だらけで、みんなでおいおい泣いてたね😅そんな日の事を思い出しながら、3試合目、vs Black戦始まりました。
前半。開始早々、 気合いの入り方が違う‼️みんなめちゃくちゃ声出てるし‼️(いつも、このくらいでやってくれ😅)前半は、お互いに譲らない、ヒヤヒヤドキドキの時間が続きます。どっちが先に点を取るか、目が離せない展開。そして前半9分、White先制か‼️と思ったシュートをBlackキーパーR君がナイスセーブ💦惜しい‼️応援保護者からは悲鳴と歓声が湧き上がります😅そのまま0-0で前半終了。
そして後半はBlackに攻められる展開になりましたが、White、何とかシュートを打たせないように頑張ります。後半5分、コーナーキックからBlackS君のヘディングシュート‼️ダメだーっと思った瞬間、R君が走り込んでヘッドで阻止‼️ナイスセーブ‼️もうヒヤヒヤ💦そして後半7分にも、BlackH君にパスが通ってしまい、シュートを打たれます。またダメだーっと思った瞬間、今度はキーパーK君、ジャンプして精一杯手を伸ばしてナイスセーブ‼️シュートはゴールポストに。
あっぶな💦観てるこっちの心臓が持たん😭Whiteも意地で喰らいつき、何とか攻めに転じたいけど、なかなかパスが通らず、シュートまでつながりません。最後まで、必死に闘いましたが、結果は0-0‼️またPKだ💦
いつも思うのですが、PKってホントに酷ですよね。内容よりも結果が全て。入るか入らないか、どっちかしか無い。あの場面で、自分が蹴る❗️って出て来て、きっとプレッシャーに押し潰されそうになりながら、どんな気持ちで蹴ってるんだろうと思うと、出てくる子供達一人一人を、本当に尊敬します。応援保護者はいつも祈るような気持ちでと言うか、もう本気で祈っちゃってますが…😣今回、PKの結果は3-2でやっと❗️遂に❗️念願のBlackに勝つことができましたー😭Whiteみんなの今日こそは絶対勝つんだと言う強い気持ちに、神様が味方してくれたのかな✨
そして決勝戦へ‼️Blackに勝って手に入れた決勝戦の切符。
Blackの仲間達の悔し涙。コーチからも、この決勝戦の重み、分かるよな❓
絶対に勝つんだぞ‼️と試合前に喝が入り、みんな真剣な表情で、はいっ‼️て返事してました😆
決勝vsUnaFC
前半開始1分、K君からのパスをD君→H君とつなぎ、最後はS君シュート‼️先制点‼️…と応援席盛り上がりましたが…、オフサイドでした😅前半は一進一退、お互いにパスを繋げられず、シュートまで持っていけません。それでも諦めずに、しつこくボールを追いかけます。高学年になり、お互いに激しいプレーも見られますが、あたり負けしない身体と冷静に闘うメンタルが必要とされますね。コーナーキックからのヒヤヒヤする場面も何度か切り抜けましたが、前半残り3分、相手のパスがゴール前に通り、先制点を許してしまいます。そのまま前半は0-1で終了。
後半。まずは1点取り返す‼️ラインぎわまで必死にボールを追いかけて行きます。気合い入ってる❗️そして開始5分、ゴール前への大きなパスをR君がヘディングシュート‼️入ったー‼️これで、同点‼️応援席大喜び✨ さぁここから‼️😅応援に力が入りすぎてしまった保護者&仲間達、コーチから指導が入りました😅ついね…伝えたい気持ちが大き過ぎちゃってね…💧以後気をつけます🙇♀️ そして、お互いに負けられない、気迫がこもったプレーが続きます。同点のまま時間が進んで、観てるこっちが緊張し過ぎて息切れしてきた。動画撮ってるだけなのに😅そして後半9分、対戦チーム上手い😭ゴール前までドリブルで運ばれてシュート。
再びリードを許してしまいます。でも、ピッチの上の小さな背中は、まだまだ闘う気持ちでいっぱい‼️全然諦めてない‼️しかし、もう残り5分💧そこからは両チームの選手一人一人が必死にぶつかり合う一進一退の攻防戦。応援席からも悲鳴と歓声が交互にあがり、夢中になって手に汗を握っていました。そして‼️K君→H君からのパスをA君がドリブルでゴール前に切り込んで行きます。そしてシュート‼️頼む、入ってくれ‼️しかし相手のキーパー、片脚でナイスセーブ‼️でもまだ終わってない、キーパーがはじいたこぼれ球に必死に喰らいつくS君とD君‼️そして、最後はS君、執念で押し込みゴール‼️‼️これで同点‼️応援席、保護者もBlackの仲間達もめちゃくちゃ大喜び‼️ 後半ラスト45秒‼️45秒だよ⁉️そのまま後半戦終了。PK戦へ‼️
さっきも書いたけど、大会の優勝がかかったPK戦で、みんなが見守る中、1人出て行ってキーパーと1対1。そこで決めるメンタル本当にすごいです。我が子はキーパーなので、私も動画を撮る手が震えちゃいました😖R君、H君が決めて、最後A君❗️ボールを置いて助走を取ったら迷い無く蹴って決めてくれましたー😭3-2で勝利‼️‼️優勝🏆
決まった瞬間、みんなで抱き合い喜ぶ姿に感動😭挨拶の後、 Blackの仲間達も駆け寄ってくれて、みんなで抱き合ってぴょんぴょん喜ぶ姿が微笑ましく、とても嬉しかったです😁
そして、WhiteMVPはTK君❗️
この日、ディフェンスのK君2人は大活躍‼️ディフェンス陣が一生懸命守ってくれたお陰で、最小限の失点で抑えることができ、勝つことが出来ました。TK君、センターバックでいつも大きな声で指示してくれて、ここぞという時にしっかり守ってくれてありがとう😊
MVPおめでとう🎉
この大会では、White選手達の絶対に負けたくないという強い気持ちが、一つになっていたと感じます。必死にボールに喰らいつき、諦めないで闘う子供達の姿に本当に感動しました。親としては、こんなに素敵な経験をさせてもらって、子供達に感謝しかありません
本当にありがとう😊
以上、感動し過ぎて長くなってしまいましたが、最後に、この大会を主催して頂いたFK JADRAN様、対戦して頂いた各チームの選手、関係者の皆様、ありがとうございました。
0コメント